2010年10月

昨日と今日は見学会でした。
 
昨日は
 
田原本町‘N‘様邸比較構造見学会
三郷町‘E‘様邸比較完成見学会
 
両方あわせて
17組 44名さまのご来場
ありがとうございました。
 
昨日の様子。(田原本‘N‘様邸構造見学会)
イメージ 1
イメージ 2
 
 
昨日の様子(三郷町‘E‘様邸完成見学会)
イメージ 3
 
その後‘E‘様邸引渡し式。
イメージ 4
イメージ 5
 
そして、今日は奈良市‘I‘様邸比較完成見学会
 
17組42名のご来場
ありがとうございます。
 
イメージ 6
 
そして、その後‘I‘様邸引渡し式。
 
イメージ 7
イメージ 8
 
引渡しの時
 
施主様から感動のお言葉を頂き
本当にいつも涙が出そうになります。
 
これからもよろしくお願いします。
 
 
『強くて暖かい大空間のお値打ち高級住宅』  当社のホームページ http://www.atm-home.co.jp
 
アマゾン1位獲得(2008/12/4)
書籍『26年でダメになる家に35年ローンを組むのはやめなさい』
エル書房発行 星雲社発売 笹川 晋也著 定価1365円
 

なぜかプロレスのスポンサーになりました。
(と言っても、Tシャツ作ってあげただけですけど)
 
奈良県にあるプロレス団体
 
万葉プロレスです。
 
代表の‘夢幻戦士まほろば‘さんとふとしたことで知り合いになり
 
彼と話したところものすごく共感するところがあり
 
『それなら、何か応援させてください。』と
Tシャツを贈呈しました。
 
彼曰く、
『小さい時、親父とプロレス見に行ったんです、
帰り道、親父と話がはずんで、家に帰ってからも
親父と、あのレスラー強かったねとか、かっこよかったね
なんて、ものすごく楽しかったんです。』
 
『いま子供とお父さんに共通の話題になって
楽しく話が家庭でできればいいなぁと思って』と。
 
いい話です。
 
いまどきこんな思いで
一円の金にもならないことをやっている人がいるのには
驚きでした。
 
今まで、いくつもの試合に出たけど
ファイトマネーは一番多い時で
1万円だったそうです。
 
東京まで行ってそれだけだったそう。
 
ほとんど、3000円とかだけらしい。
 
交通費考えると完全に赤だそう。
 
しかし、思いに感動しました。
 
リングなども、自分たちで設営するし、
そのレンタル費用も自分もち
 
もちろん、自分たちで
試合を組むことなんてまだまだできないそう。
興業なんてとてもじゃないそうです。
 
それでも、大阪へ出かけていって練習しているそう。
 
応援したくなりました。
 
それで、Tシャツ贈呈しました。
イメージ 1
イメージ 2
モデルは、まほろば選手ではありません。
 
ルチャリブレとは
スペイン語?でプロレスのことだそうです。
 
11月23日のOB様感謝際に
 
まほろば選手他9名のレスラーが来てくれて試合してくれるそうです。
 
OBのみなさん、遊びにきてくださいね。
 
 
『強くて暖かい大空間のお値打ち高級住宅』  当社のホームページ http://www.atm-home.co.jp
 
 
アマゾン1位獲得(2008/12/4)
書籍『26年でダメになる家に35年ローンを組むのはやめなさい』
エル書房発行 星雲社発売 笹川 晋也著 定価1365円

今日は、半年に一度の『重量木骨の家』秋の体感会
 
SE構法のプレカット工場見学とノーリツショールーム見学会に
社員6名とお客様5組13名の合計19名で行って来ました。
イメージ 1
 
 
めちゃくちゃ緊張している玉井のつたない司会で始まり、
 
イメージ 5
 
一行は一路京都へ
 
まず、ノーリツ京都ショールームへ
 
イメージ 6
 
記念写真を撮って
 
ショールームのお姉さんが案内してくれ
みなさん熱心に説明を聞いてくださってました。
 
約1時間の説明のあと、
 
個別に相談される方もあり、
イメージ 7
 
イメージ 8
結構充実した時間でした。
 
それから、ショールームの2階で食事を頂き
次の目的地
 
岡本銘木店京都プレカット工場へ
 
イメージ 9
 
記念写真の後、
 
SE構法の説明
 
木材を建築に使うとものすごく環境のためになると言うお話
 
長期優良住宅のお話
 
『重量木骨の家』の特徴
全棟完成保証制度など
 
役に立つお話でした。
 
特に、海外では9階建ての木造マンションや
ビル建築に木造が使われており
 
その意味もようやく日本も理解しだしたようで
 
今年6月には
 
『公共建築物木造化推進法』という法律ができました。
 
これは、公共の建築物、
市役所や学校、公民館、病院など
 
すべて木造で建てて行くという法律なのです。
 
すごいですね。
 
さて、プレカットのラインの説明があり
スイッチが押されると、
全自動で、どんどんSE構法の材料がきざまれて出来上がっていきます。
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
次は、SE構法の本物の(少し小さく設計された)建物の
実際の上棟の見学です。
 
イメージ 10
 
SE構法の建物の上棟をみなさんはじめてみるので
興味深々でみられていました。
 
出来上がって、
2階の部分にも乗って見て
 
かなり納得された様子ですね。
イメージ 4
4時過ぎに京都ショールームを出発して
 
5時30分に真菅に到着
 
みなさん朝から長時間の見学会
 
『お疲れ様でした。』
 
 
『強くて暖かい大空間のお値打ち高級住宅』  当社のホームページ http://www.atm-home.co.jp
 
 
アマゾン1位獲得(2008/12/4)
書籍『26年でダメになる家に35年ローンを組むのはやめなさい』
エル書房発行 星雲社発売 笹川 晋也著 定価1365円
 
 
 
 

朝、テレビみてたら、
 
ビートルズ来日記者会見を行った
日本初の外資系ホテル(当時は東京ヒルトンホテル)が建替えられて生まれ変わったとのこと
イメージ 1
1963年(私が生まれた年)の6月にオープン2006年11月
老朽化のため営業を停止
建替えられた
 
今日から新しい建物で営業するらしい。
 
当時の最新技術で建てられた鉄筋コンクリート建築がわずか
43年で壊されると言う事実に
私は
 
『またか、、、、』と
 
ちなみに、私がよく利用する
幡 繁さん(構造設計)の名作『赤坂プリンスホテル』(丹下健三設計)も
2011年3月で閉館するとのこと
 
赤坂プリンスは1983年の建築なので
わずか28年の生涯。
 
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)の現在では最も強いと言われている
構造が28年の生涯で建替えられる事実。
 
横に立つ赤坂プリンスホテル休館は1930年の建築
(旧朝鮮王朝の邸宅として建てられた)
 
こちらは保存されるようです。
 
まあ、商業建築と住宅とでは一概に比較できないのですが、、、、。
 
商業建築は、競争力を失うと
存在する意味が無くなってしまいますから、、、、。
 
ちなみに、建築基準法が担保している
構造は26年~30年と言うのも事実。
 
住宅が平均26年で壊されているのも事実。
 
ある人から言わせれば
 
『日本の都市ほど活気のあるところはない!』
つまり、新旧の建築が入り混じって常に変化が起こっている
 
それもそうだと思う。
 
ヨーロッパなどに行くと
特にイタリアなど
 
町のあらゆるところに遺跡があり
遺跡に住んでいると言う感じ。
 
保存、保存で新しい建築などほとんどない。
 
その結果、若者に仕事がなく、町の治安はものすごく悪い
人々は既得権益にすがりつき
貧富の差はものすごい。
 
ある人に言わせると
『ふるい建築のない町は故郷の無いのと同じ』
 
それもわかる。
 
古い建築のある、京都や奈良町にいくと
 
なぜか、懐かしい印象がする。
 
しかし、東京や大阪、名古屋、バンコクやシンガポールに行くと
古いものと新しいものが入り乱れている
 
ものすごくダイナミックな感じがする。
 
建築をするものにとってはいつも考えさせられることなのです。
 
独り言でした。
 
 
『強くて暖かい大空間のお値打ち高級住宅』 当社のホームページ http://www.atm-home.co.jp
 
 
アマゾン1位獲得(2008/12/4)
書籍『26年でダメになる家に35年ローンを組むのはやめなさい』
エル書房発行 星雲社発売 笹川 晋也著 定価1365円
 
 
 
 
 
 

イメージ 1
昨日は
 
朝9時に会社に入り
用事してすぐに
桜井高校へ
 
なぜ桜井高校へ?
 
それは、宅地建物取引主任者試験の監督員だからです。
 
10時前に到着
 
オリエンテーションがあり
教室にはいり
 
受験番号を机に貼り付け
教室入り口にも貼り付け
 
黒板に注意事項を貼り付け
 
用意完了
 
試験本部にもどって
昼食
 
そろそろ、受験生がやってきます。
 
その中に
当社の西山と玉井を発見
 
時永さんも
ここで受験。
 
石川さんは勤務経験で5問免除枠を使って受験のため
郡山高校へいってるらしい。
 
試験は1時から3時まで
 
12時40分に注意事項を読み上げ
回答用紙を配り
問題をくばり
 
1時スタート!
 
この2時間、試験監督はほとんど暇です。
 
とちゅう、替え玉受験防止のため
受験票の写真チェックがあるくらい。
 
暇で、暇で、
 
やっと3時になり
終了
 
事務所にもどり、
 
田原本に出発
 
‘N‘邸の上棟式です。
 
‘N‘さまは2年以上当社の見学会に通われ、
 
超高気密&計画換気の住宅を希望され、
当社を選んでいただきました。
 
ご両親と設計事務所勤務のお兄様も同席していただき
 
心のこもった、お料理をだしていただけて
本当うれしかったです。
 
‘N‘さま本当におめでとうございます。
 
これから、工事期間、そしてお引渡ししたあとも
末永くお付き合いよろしくお願いします。
 
 

↑このページのトップヘ